ロゴマークの制作費はどのぐらい?料金相場や算出方法を知ろう!

ロゴ5

会社や店を経営する際、看板や名刺・ホームページなどにロゴマークを載せる場合があります。そして、ロゴマークは会社や店を表すシンボルになるでしょう。そんなロゴマークを制作する際、料金や依頼時のポイントを知っていることは大切です。

そこで、ここではロゴマーク制作を依頼する時の料金相場や算出方法・注意点などをご紹介します。

ロゴマーク制作料金の算出方法とは?

ロゴデザインの料金は作業量と付加価値量、支出経費、質的指数、量的指数によって算出します。この5つの項目は、日本グラフィックデザイナー協会で定めた制作料金概念規定によるものです。作業量とは、ロゴマークの制作に関わった人がどのぐらいの作業をしたかになります。

ロゴマーク制作は、単純にデザインを決めるだけではありません。コーポレート・アイデンティティを重要視したデザインを制作する場合が多く、企業戦略などの確認や把握が必要です。これらの作業量も含まれるため、会社や店のイメージに合うロゴマークは作業量が多くなることがあります。

一方、テンプレートを使ったデザインは作業量が少なめです。付加価値量とは、そのデザインがどのぐらいの役割を担うかを表すものです。例えば、ホームページや看板・名刺など至るところに載せる場合は、ロゴマークの付加価値量は高くなります。

一方、一定期間しか使わないロゴマークや載せる場所が限られている場合は、ロゴマークの付加価値量は低いと判断されます。支出経費は、フォント使用料やソフト利用料・クライアントと会う時の交通費などになります。質的指数とは、ロゴマークのデザインを担当するデザイナーの経験やスキルを示すものです。

知名度が高い人や受賞経験があるデザイナーだと、質的指数は高くなります。経験年数やデザインの実績があればあるほど、質的指数は高くなる傾向です。量的指数はデザイナーの知名度やスキルを抜いた付加価値に関する指数で、ロゴマークの数量や使用媒体になります。

企業メッセージが込められたロゴマークによる宣伝効果の大きさとは

ロゴマーク制作の料金相場1「制作会社」

ロゴ13

制作会社にロゴマークを依頼する場合、料金の平均は5~20万円です。その中には、ディレクション費とデザイン費・修正費などが含まれます。ディレクション費とは、どのようなロゴマークにするかという企画立案にかかる費用のことです。

会社や店を立ち上げる時のロゴマーク制作では重要になるでしょう。制作会社ではロゴマークに関する要望を聞き、企業戦略なども把握しながら作成していきます。ディレクション費をデザイン費に含む場合もありますが、別にかかる場合の料金は約1~5万円です。

デザイン費は作業量や付加価値量などによって異なりますが、1つのロゴマーク制作にかかる費用は約3~10万円になります。ただし、ブランディングを意識したロゴマークや有名デザイナーが手掛ける場合は、デザイン費だけで10万円以上かかることも多いです。

一方、主にテンプレートを使っている制作会社では、低価格でロゴマークを作っています。ディレクション費も少なくなるため、ロゴマークの制作費は約3~5万円です。

ロゴマーク制作費には、修正費も含まれています。出来上がったロゴマークに納得できない時には、修正を依頼することが可能です。制作会社にもよりますが、3回までなら追加費用はなしとしている場合もあります。また、別に修正費用を請求する時にはデザイン費の10%が相場です。

例えば、デザイン費が10万円なら、修正費は追加で1万円を支払うことになります。

ロゴマーク制作の料金相場2「フリーランスデザイナーやクラウドソーシング」

フリーランスのデザイナーにロゴマーク制作を依頼する時の料金相場は、約2~5万円です。先に要望やイメージを伝えておき、それに沿ってデザインのみを制作します。制作会社の場合、多くの人数がロゴマーク制作に関わっている場合が多いです。

よって、作業量や支出経費が多くなる傾向があり、制作費用も高くなってしまいます。一方、フリーランスのデザイナーなら1人もしくは数人で制作するため、料金は制作会社よりも低くなるのが一般的です。ただし、実績のある有名なデザイナーはデザイン費が高くなるので、事前に調べると良いでしょう。

クラウドソーシングで依頼する時の料金相場は、約1~3万円です。デザイナーとして活躍している人もいますが、デザインの勉強をしている段階の人もいます。勉強の一環として作成する場合、1万円前後の低価格で請けてくれることもあります。

クラウドソーシングではプロジェクト形式だけでなく、コンペ形式もあります。コンペ形式の場合、予算が少なくても、数種類の原案から選べるでしょう。

ロゴマークを商標登録する際にも費用がかかる!

ロゴマークを作成した後は、商標登録をする場合があります。商標登録には特許庁へ払う出願費用が必要です。1区分で12,000円になり、区分が増えると費用は加算されます。

出願料は、権利が認められなくても返金されません。

特許庁で許可が出ると、登録された日から30日以内に登録料を支払います。基本的に10年分で「28,200円×区分数」です。よって、ロゴマークの商標登録を検討している場合はその費用も用意しておきましょう。また、商標登録の手続きを制作会社が行う時には代行費がかかります。

ロゴマークを制作する時のポイントや注意点とは?

ロゴマークの制作を依頼する場合、事前に希望やイメージを明確にしておく必要があります。すでにブランドとしてのイメージがある場合も、コーポレート・アイデンティティを重要視してくれるところへ依頼することが大切です。

例えば、「このお店ならこの色」というコーポレートカラーがある企業や店があるとします。店舗内や看板・広告などに多く使っている色で、企業のイメージカラーにもなっているでしょう。しかし、新しいロゴマークがコーポレートカラーと著しく異なる場合、消費者が違和感を持つ場合もあります。

そのため、どのようなロゴマークにしたいかを決めておかないと制作で失敗してしまいます。マニュアル作成や効果検証ができるところへ依頼するのも一つの手段です。

ロゴデザインはメイン色や背景・比率などを細かく決めなければなりません。看板や名刺・広告など使用する媒体によって、使用する色や大きさなどのマニュアルを作成してくれる会社もあります。また、追加費用はかかってしまいますが、ロゴマークによる効果検証をしてくれるところへ依頼するとロゴマーク作成後の効果がわかりやすくなります。

オリジナルロゴマークのデザインとTシャツを作成したときの体験談

ロゴマークの制作費用を知り、自社に合ったところで作ってみよう!

ロゴ16

ロゴマークは制作会社やフリーランスのデザイナー・クラウドソーシングなどに依頼して作成できます。それぞれ料金相場は異なるため、自社の予算に合ったところで作成すると良いでしょう。また、作成時にはデザイン費だけでなく、ディレクション費や修正費・商標登録費などが必要になることもあるため、余裕のある予算を組むことが大切です。

これを参考に、ロゴマーク制作費について検討してみてください。

女性の目に留まるロゴマークとは

投稿日: